可笑しなことの見つけ方

日常で見つけた可笑しなことを書いていきます。毎週木曜日20時ごろ更新予定です。

いつもの店、いつものやつ

 いつもの店、いつものやつというのをやってみたい。

「じゃあ、いつもの店で」とか「いつものやつもらおうかな」などと言ってみたい。そう思うようになったのはいつごろだっただろうか。よく行く店がないわけじゃないし、行けばきまって頼むものだって結構あるんだ。しかし、だからと言ってそれがいつもの店のいつものやつなのだというわけではないとは、思いもよらなかった。いつもの店に通い、いつものやつを飽きもせずに頬張る大人を見て、小さいころの私は代わり映えのしないちょっとつまらないひとと思ったこともあった。それがある種の達成であるとは知らなかったからだ。
 いつもの店、いつものやつというのは、足しげく通い、自分がいつもの店だと思っているだけでは、実際のところ成り立たない。店のひとや、友人との間に合意や、共通認識がなくてはならないのだ。私はそのことに改めて気づき、ものごとの奥深さを思い知らされた。
 大学院時代に電車で行けば1時間ほどの場所にある数学科に夕方、専門家向けのセミナーをしばしば聴きにいっていた。セミナーが終わると主宰者の先生や助手の方が音頭を取り、スピーカーの研究者を交えて懇親会へといくこともあった。
「先生にはいつもの店があるんですよ」と大学院生だった先輩が言っていたのを思い出した。みんなそろって移動する。私はあとを付いていくだけだ。大学の構内から駅前に出ると、ビルの中に入っていった。そこは養老の滝だった。
「いつもここなんですか?」と私がこっそりと訊くと、みな黙ったままニコニコとした表情を浮かべて頷くのだった。どうやらセミナーの後は養老の滝というのが、みんなにとってのいつもの店ということらしい。
「実はね、一度だけよそにいったことがあるんですよ」と先輩が言った。
 話はこうだ。先生が
「いつもいつも同じところだと、つまらないね。たまには橋本まで出ましょうか?」
と言ったらしい。みんなはわくわくして付いていった。なにしろそんなことははじめてのことだったからだ。心を躍らせ電車に乗り、
「どんなお店だろうね」とか「先生の行きつけかな」
などと話していた。橋本に着くと、みな人ごみのなかを先生からはぐれまいと付いていった。先生は駅からまっすぐある店に向かっていった。そして、橋本駅の近くの養老の滝に入っていったのだった。いつもの店とはやはりある種の達成である。